タフトは個性的なボディカラーが多いのが特徴です。
どの色にも魅力があるので、色選びに迷ってしまいますよね?
ここではタフトの人気カラーランキングや見逃せないカラー、おすすめのカラーを紹介していきますので、新車購入時の参考にどうぞ!
この記事の目次
タフトの人気カラーランキング発表!
順位 | カラー名 |
---|---|
1位 | レイクブルーメタリック |
2位 | フォレストカーキメタリック |
3位 | シャイニングホワイトパール(メーカーオプション 22,000円) |
4位 | ブラックマイカメタリック(G / Gターボに設定) |
5位 | スプラッシュブルーメタリック(G / Gターボに設定) |
6位 | ブライトシルバーメタリック |
7位 | サンドベージュメタリック |
8位 | コンパーノレッド(G / Gターボにメーカーオプション 22,000円) |
9位 | レモンスカッシュクリスタルメタリック(G / Gターボに設定) |
タフトの人気のカラーを紹介
1位 レイクブルーメタリック
タフトのイメージカラーになっているレイクブルーメタリックが、堂々のランキング1位に!
メーカーがタフトに一番似合うカラーだと自負するだけあり、タフトの魅力を存分に引き出しています。
どちらかといえば地味なブルーですが、ほかではなかなか見掛けない個性が魅力です。
その独特な色合いが、タフトのユニークなスタイリングによくマッチしていますね。
山や海辺の風景にも、都会の街並みにも自然に溶け込むカラー。
それがレイクブルーメタリックです。
2位 フォレストカーキメタリック

daihatsu.co.jp/taft
2位には、オリーブグリーン系のフォレストカーキメタリックがランクイン。
ちょっとミリタリーっぽい色合いが、無骨なタフトのスタイリングを一層引き立てます。
またフォレストの名のとおり、緑豊かな森の風景にすんなりと馴染む点も魅力です。
アウトドア志向のタフトにピッタリのカラー、それがフォレストカーキメタリックと言えるでしょう。
3位 シャイニングホワイトパール

daihatsu.co.jp/taft
定番カラーのホワイト系、シャイニングホワイトパールが3位に入りました。
個性的デザインのタフトは、淡泊なホワイトをまとっても決して薄味にはなりません。
下回りのブラックがメリハリを付けていることも、好印象を与える一因になっているのでしょう。
有料のパール塗装だけあり、上質な輝きも魅力になっています。
老若男女問わず、誰が乗っても似合うカラーです。
4位 ブラックマイカメタリック

daihatsu.co.jp/taft
もうひとつの定番、ブラック系のブラックマイカメタリックは4位にランクイン。
のんびりした顔立ちのタフトですが、ブラックをまとうとイメージが激変しますね。
精悍な雰囲気さえ漂い、タフトがまるで別の車のように!
男っぽいイメージを望むなら、この色がベストでしょう。
ただしXには設定がないので、グレードはGかGターボを選ぶ必要があります。
5位 スプラッシュブルーメタリック

daihatsu.co.jp/taft
5位にランクインしたのは、スプラッシュブルーメタリック。
同じブルー系でも、レイクブルーメタリックよりずっと鮮やかな色彩になっています。
とても爽やかな色合いなので、眺めているだけで気分が良くなりますし、レクリェーションにピッタリなイメージです。
RV (レクリェーションビークル) という用語は最近あまり使われなくなりましたが、スプラッシュブルーメタリックのタフトは、あえてRVと呼びたくなってしまいます。
これもGとGターボだけのカラーで、Xでは残念ながら選べません。
タフトのピックアップカラー
サンドベージュメタリック

daihatsu.co.jp/taft
タフトで注目したいカラーが、サンドベージュメタリック!
人気ランキングではパっとしませんが、タフトを魅力的に見せるという点では、ほかのカラーに負けません。
フォレストカーキメタリック同様、こちらもミリタリー系カラーなので、タフトのスタイリングとのマッチングは抜群です。
フォレストカーキメタリックより明るい色合いなので、楽し気な雰囲気も感じられます。
自然の風景にも都会の風景にも溶け込む色ですし、汚れが目立たないのもグッド!
とても素敵な色なので、もっと多くの人に選んで欲しいですね。
タフトのおススメカラーを紹介
街乗りメインの人におススメカラーは?

daihatsu.co.jp/taft
買い物や送迎などの街乗りがメインで、あまり遠出はしないという人も多いと思います。
そんな人におススメのカラーが、シャイニングホワイトパール。
ホワイト系はどんな風景にもなじみますが、街並みの風景とのマッチングは特に優れています。
特に自己主張することなく、街の風景の一部としてすんなり溶け込むカラー、それがシャイニングホワイトパールです。
人からしげしげと見られることもないので、都会の雑踏でも気兼ねなく乗り回せるでしょう。
アウトドアで使い倒したいなら、このカラーを!

daihatsu.co.jp/taft
キャンプなどのアウトドアが好きな人におススメのカラーが、フォレストカーキメタリック。
フォレストカーキメタリックのタフトを山に持ち込めば、自然に溶け込むというより、自然の一部になってしまいます。
クルマという鉄の塊を自然に持ち込むと、どうしても浮いてしまいがちですが、このカラーならそんなこともありません。
クルマもろとも自然と一体になりたい!そんな思いをかなえてくれるのが、フォレストカーキメタリックです。
タフトを可愛く見せたいなら、このカラー!

daihatsu.co.jp/taft
無骨な中にも愛嬌が感じられるタフトのスタイリングですが、より可愛く見せたいならコンパーノレッドがおススメです。
真紅というよりもオレンジ掛かった赤ですが、そこがまた一層可愛いイメージに感じられます。
コンパクトな車と赤系のカラーは一般的に相性がいいものですが、タフトの場合も相性はバッチリです!
特に若い女性が乗ると似合う色ですが、男性やシニアの女性がファッションに気を配りつつ、お洒落に乗りこなしてもカッコいいと思います。
タフトのカラーまとめ
定番カラーから個性派カラーまで揃っているタフトのボディカラー。

daihatsu.co.jp/taft
タフトはスタイリングのセンスが良いので、どのカラーを選んでも似合ってしまいます。
しかし雰囲気は大分違って見えるので、やはりボディカラー選びは重要です。
じっくり検討して、ぜひとも後悔のないのカラーを選んでくださいね!
下取り車があるならさらに新車の総額を下げる事が出来ます!
新車購入で気になるのは値引きや総支払額ですが、もし下取り車があるなら、さらに支払額を下げる事が出来ます。
もちろん値引き交渉が苦手でも、簡単にできる方法なので、是非ご参考ください。
ディーラーはウソを付いている!?
新車を買うなら、取り合えずディーラーで査定してもらう人が大半でしょう。管理人も毎回そうです。
しかし、ここで注意したいのは、「ディーラーは下取り金額でウソを付いている」ケースが多い事です。
正確には、本来ある相場よりも低い下取り金額を伝えて来ます。
相場よりも低い金額で買い取れれば、新車とは別に下取り車でも大きな利益を得る事が出来ます。
なので、新車から値引きしても、下取り車の利益で補てん出来てしまうので、ディーラー的には損が無いと言う事になります。
ユーザーにとっては損しかありませんね・・・
ディーラーに騙されないためには?
以前、管理人はBMW1シリーズ(116i)を買い替える時に、ディーラーで査定してもらいました。その時の下取り金額は85万円です。
ただ、ディーラーが本来の相場よりも安めに言ってくる事は知っていたので、比較するために買取店にも査定を申し込みました。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の相場を教えてくれます。
そこで出た金額は、ディーラーよりも20万円も高い金額でした。
次回ディーラーに行った時に、「買取店では105万円と言われましたけど・・」と伝えて見ると、セールスさんは少々慌てて上司に確認を取りに奥へ引っ込みました。
10分ほど経って戻ってくると、「うちもギリギリの線なので103万円+リサイクル預託金でいかがですか?」と言われました。
リサイクル料の戻りも加算すると、約104.2万円になります。
その時の契約書はこちらです。
もし最初の85万円で契約していたら、19万円もの損をする所でした・・・
この時した事は、買取店の査定サイトで表示された概算相場をディーラーに伝えただけです。
これだけで19万円もアップしたので、やっぱりディーラーは下取り金額を安く見積もって来たんだな、と思いましたね。
ディーラーの査定より高ければ買取店へ売る選択も
ディーラーで契約の時に、「BMは買取店へ売る事になるかもしれないので、その時は下取りに入れない事を承知してもらえますか?」と伝えたら、あっさりOKしてくれました。
これで納車直前に、査定サイトで申し込んだ買取店に査定してもらい、ディーラーより高ければ買取店へ売る事が出来ます。
もしディーラーの方が高ければ、そのままディーラーへ下取りに入れる事でセールスさんからOKをもらってます。この方法は、納車直前まで自分の車に乗っていられるのでおすすめです。
そして納車前に実際に2店の買取店に査定してもらいました。
1店目は、ディーラーの104.2万円に対して107万円。
そして2店目には、「1店目で110万円、120万なら即決」と少し盛って伝えると、「120は相場を超えちゃってるので無理ですが・・・110ですか~・・・116万円ではいかがでしょう?」と、ディーラーよりさらに11.8万円のアップに成功です!
その時の契約書です。
一番最初の査定金額は、ディーラーの85万円だったので、実に31万円の上乗せに成功しました。
ディーラーだけでなく買取店の査定を検討して、本当に良かったと思いましたね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分足らずの入力で申し込み後、画面上に自分の車の概算相場が表示されるので、管理人のようにディーラーの下取り金額と比較したい方、すぐに愛車の相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
限界まで値引きを引き出すタフトの値引き交渉術
一回の交渉だけで、タフトから限界値引きを引き出す方法です。
短期間でしかも手間なく出来るので、何度もディーラーへ行く時間がない方、交渉事が苦手な方でも出来る方法です。
是非ご参考ください。