スバル フォレスターの人気カラーランキング!人気色とおすすめのカラーは?

人気カラーランキング! おすすめの人気色も紹介

スバル「フォレスター」は。SUVらしい見た目の期待を裏切らない悪路の走破性の高さだけでなく、高速走行の安定性も高く評価されています。

また、様々なシーンで活躍してくれる本格派SUVとして、特に男性からの人気が高い車です。

使い勝手の良い大きさで運転もしやすく、普段使いからレジャーシーンまでカバーする万能選手と言えるでしょう!

ビッグマイナーチェンジで3色の新色が追加された「フォレスター」ですが、どのカラーが人気なのか早速みていきましょう!

スバル フォレスターの人気カラーランキング発表!

 

順位カラー名
1位クリスタルブラック・シリカ
2位クリスタルホワイト・パール ※2
3位アイスシルバー・メタリック
4位ブリリアントブロンズ・メタリック ※1
5位カスケードグリーン・シリカ ※1
6位ダークブルー・パール ※1
7位オータムグリーン・メタリック ※1
8位マグネタイトグレー・メタリック
9位ホライゾンブルー・パール ※1
10位クリムゾンレッド・パール ※1※2

※1:「X-BREAK」では選べません
※2:+¥33,000の特別塗装

スバル「フォレスター」の人気のカラーを紹介

1位 クリスタルブラック・シリカ

 

フォレスターの男らしく精悍なSUVというキャラクターとの相性が抜群で、若い男性から特に支持の高いカラーが「クリスタルブラック・シリカ」です。

はっきりとした黒がボディラインを引き締めてくれ、闇夜に浮かぶ姿は「漆黒」という言葉がぴったりな、雰囲気のある佇まいがカッコ良いカラーです。

今流行りのメッキパーツ等でカスタマイズすると、メリハリも生まれてそんなカッコ良さの中にまた違った魅力が出てきます。

汚れや傷が目立ちやすい点がネックですが、コーティングを施工するなどして対処すれば、ある程度は負担を軽減できます。

また、中古車市場でも人気が高いカラーなので、リセールバリューも他のカラーと比べると高い傾向にあるようです。

2位 クリスタルホワイト・パール

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

「クリスタルホワイト・パール」はそのカラーネームの通り、質感の良い高級感を感じるカラーとなっています。

真っ白というよりは少しクリームがかった色味で、近くで見るとパール塗装のキラキラした粒感が、より上質な印象を与えます。

太陽の下で眩しいくらいに輝く様子が魅力的なのは勿論のこと、夜にボディが街灯などに照らされ、周囲の暗さとのメリハリによってはっきりと浮かびあがる姿は、「クリスタルホワイト・パール」にしか出せない魅力と言えるでしょう。

傷や汚れが目立ちにくいので、洗車をあまりしなくてもボディが綺麗に見えるのも嬉しいポイントですね!

幅広い世代に選ばれ、乗る人を選ばないカラーということでリセールバリューも期待できそうです。

3位 アイスシルバー・メタリック

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

硬質な塊感とシャープさの感じるカラーがフォレスターのデザインにぴったりな「アイスシルバー・メタリック」は、すっきりと爽快感のある青みがかったシルバーという印象の受けるカラーです。

よくあるシルバーとはひと味違ったカラーで、さらに光の加減で見え方が変わるので、朝から晩までそれぞれの時間ごとに違った表情を見せてくれます。

特にボディのプレスラインに沿ってくっきりと陰影ができる姿は、色味と相まってとてもクールな印象を受けます。

また、青みがかったシルバーは塗装の艶感も強調してくれるので、上質感もバッチリ感じられます。

洗車が面倒で、傷や汚れが目立ちにくいから…という理由でこのカラーを選んだオーナーさんも、所有してから様々な魅力に気付いて、すっかり「アイスシルバー・メタリック」の虜になってしまうのではないでしょうか。

4位 ブリリアントブロンズ・メタリック

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

ビッグマイナーチェンジで追加された3色のうちのひとつが、この「ブリリアントブロンズ・メタリック」です。

渋みのあるカラーですが、ブリリアントの名の通り輝かしさも併せ持っています。

派手過ぎず地味過ぎずのバランス感覚が絶妙で、誰にでも選びやすいカラーと言えるでしょう。

また、その色味がフォレスターの無骨な雰囲気にぴったりで、悪路を走り抜ける姿が似合うはず。

一方で、真逆の都会にも合うゴージャスな雰囲気も持ち合わせており、シーンを選ばない万能選手でもあります。

ありきたりなカラーに飽きた方は、候補に入れてみてはいかがでしょうか⁉︎

5位 カスケードグリーン・シリカ

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

「カスケードグリーン・シリカ」もまたマイナーチェンジで加わった新色のひとつ。

フォレスター=「森をはぐくむ人」の車名にピッタリの、森林の緑を彷彿とさせるカラーです。

このカラーをまとったフォレスターで山に出掛ければ、周囲の風景にしっくり溶け込むに違いありません。

まさにクルマのコンセプトにベストマッチ!

同時に、都会の風景にも意外なほど似合うカラーでもあります。

無味乾燥になりがちな街並みに、オアシスのような癒しをもたらしてくれる・・・そんな魅力のあるカラーと言えるでしょう。

スバル「フォレスター」のピックアップカラー

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

人気カラーランキングでは6位で、惜しくベスト5に入らなかった「ダークブルー・パール」。

しかし魅力の点では、決して上位のカラーに引けを取りません。

深みのある紺色は、アダルトな魅力に溢れています。

パール塗装ならではの怪しい輝きも加わり、見る者を虜にしてしまうでしょう。

WRXブルーのような華やかさはありませんが、フォレスターの雰囲気にはダークブルー・パールのような大人っぽい色合いが似合います。

スバル「フォレスター」のオススメカラーを紹介

新緑に映える、自然をバックに思わずシャッターを切りたくなるカラー!

フォレスターを選ぶオーナーさんは、アウトドアやドライブなどのアクティブな趣味をお持ちの方がきっと少なくないはずです。

自然の中で愛車の側でバーベキューをしたり、景色の綺麗な海沿いのドライブウェイや、新緑の山の中をドライブしたり…

そんな思い出のシーンに寄り添う愛車フォレスターのカラーでオススメしたいのが「クリムゾンレッド・パール」です。

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

この紅色がかった赤は、光の当たり方によって「渋さの感じる落ち着きあるカラー」であったり、「大人のアグレッシブさを感じるカラー」であったりします。

そのどちらにも共通して「深みのある赤」というイメージがぴったり合うのですが、このなんとも言えない「深みのある赤」が自然の緑や、青い海、青い空との絶妙なコントラストを生み出してくれるのです。

自然のカラーが「クリムゾンレッド・パール」を引き立ててくれ、「クリムゾンレッド・パール」が自然のカラーを引き立ててくれ、そんな光景を目の当たりにすると思わず写真を撮りたくなるはずです♪

フォレスターの中ではマイナーなカラーですが、実際に見てみると特別塗装であることも納得できるでしょう。

家族を大切に想った車選びをしつつも、自分らしい愛車も大切にしたい…

そんな方にもオススメしたいカラーです!

黒が好きだけど、洗車に気を遣いすぎるのはもう嫌だ…という方にオススメのカラー

車は濃色系、その中でもやっぱり全体が引き締まるカッコイイ「ブラック」一択!

…と考えてらっしゃる方もいるかもしれませんが、それでも洗車の拭き上げに気を遣うのが億劫だったり、長年乗るとなると傷が気になったりしませんか?

そんな方に、是非一度検討して頂きたいカラーが、「マグネタイトグレー・メタリック」です。

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

マグネタイト=磁鉄鉱を彷彿とさせる金属的な色合いで、メタリック塗装の上品さと合わせ、とても綺麗なカラーと言えるでしょう。

夜や屋内では、ほとんど「ブラック」に近い表情を見せてくれることもあります。

一方で、明るい場所で見るとグレーであることがはっきり分かるなど、光の当たり具合で様々な表情を見せてくれる点も魅力です。

また、洗車をしてあげるとボディの面に綺麗に景色が映り込む様子は、ブラックに近い濃色系の特権と言えます!

何よりブラックほど洗車傷が目立たないのが嬉しいポイントですね。

とても魅力的なカラーなので、個人的にもオススメのカラーの1つです。

「フォレスター」の希少カラーと言えばこれ!

フォレスター人気カラー

subaru.jp/forester/forester/

街中であまり見掛けないので、購入の際に検討するにしても実車での確認が難しいほど希少なカラーが、「オータムグリーン・メタリック」です。

先ほど紹介したカスケードグリーン・シリカとともに追加された新色で、同じグリーン系でもこちらの方が明るい色合いになっています。

またミリタリーっぽい雰囲気もあるので、アウトドア系SUVの「フォレスター」とのマッチングも良好です。

そんなグリーンカラーである「オータムグリーン・メタリック」は、山や木々の中に同系色としてすっと自然に馴染みます。

希少なカラーですが、このカラーにビビッと来た人であれば、迷わず選んで間違いないとても素敵なカラーです!

スバル「フォレスター」のカラーまとめ

フォレスターは派手なカラーこそ少ないものの、どのカラーも上質で魅力十分です。

新色が3色追加されたこともあり、幅広いニーズに対応するカラーラインナップになっています。

フォレスターのキャラクターが映える素敵なカラーばかりなので、どのカラーを選んでもきっと満足のいくカーライフとなるでしょう!

下取り車があるならさらに新車の総額を下げる事が出来ます!

下取り車を高く売る?面倒だからあなたにあげる

新車購入で気になるのは値引きや総支払額ですが、もし下取り車があるなら、さらに支払額を下げる事が出来ます。

もちろん値引き交渉が苦手でも、簡単にできる方法なので、是非ご参考ください。

ディーラーはウソを付いている!?

新車を買うなら、取り合えずディーラーで査定してもらう人が大半でしょう。管理人も毎回そうです。

しかし、ここで注意したいのは、「ディーラーは下取り金額でウソを付いている」ケースが多い事です。

正確には、本来ある相場よりも低い下取り金額を伝えて来ます。

相場よりも低い金額で買い取れれば、新車とは別に下取り車でも大きな利益を得る事が出来ます。

なので、新車から値引きしても、下取り車の利益で補てん出来てしまうので、ディーラー的には損が無いと言う事になります。

ユーザーにとっては損しかありませんね・・・

ディーラーに騙されないためには?

以前、管理人はBMW1シリーズ(116i)を買い替える時に、ディーラーで査定してもらいました。その時の下取り金額は85万円です。

ただ、ディーラーが本来の相場よりも安めに言ってくる事は知っていたので、比較するために買取店にも査定を申し込みました。

買取店の査定サイトから申し込むと、概算の相場を教えてくれます。

 

車査定の概算相場画面

そこで出た金額は、ディーラーよりも20万円も高い金額でした。

次回ディーラーに行った時に、「買取店では105万円と言われましたけど・・」と伝えて見ると、セールスさんは少々慌てて上司に確認を取りに奥へ引っ込みました。

10分ほど経って戻ってくると、「うちもギリギリの線なので103万円+リサイクル預託金でいかがですか?」と言われました。

リサイクル料の戻りも加算すると、約104.2万円になります。

その時の契約書はこちらです。

 

下取り車の契約書

もし最初の85万円で契約していたら、19万円もの損をする所でした・・・

この時した事は、買取店の査定サイトで表示された概算相場をディーラーに伝えただけです。

これだけで19万円もアップしたので、やっぱりディーラーは下取り金額を安く見積もって来たんだな、と思いましたね。

ディーラーの査定より高ければ買取店へ売る選択も

ディーラーで契約の時に、「BMは買取店へ売る事になるかもしれないので、その時は下取りに入れない事を承知してもらえますか?」と伝えたら、あっさりOKしてくれました。

これで納車直前に、査定サイトで申し込んだ買取店に査定してもらい、ディーラーより高ければ買取店へ売る事が出来ます。

もしディーラーの方が高ければ、そのままディーラーへ下取りに入れる事でセールスさんからOKをもらってます。この方法は、納車直前まで自分の車に乗っていられるのでおすすめです。

そして納車前に実際に2店の買取店に査定してもらいました。

1店目は、ディーラーの104.2万円に対して107万円

そして2店目には、「1店目で110万円、120万なら即決」と少し盛って伝えると、「120は相場を超えちゃってるので無理ですが・・・110ですか~・・・116万円ではいかがでしょう?」と、ディーラーよりさらに11.8万円のアップに成功です!

その時の契約書です。

買取店の契約書

一番最初の査定金額は、ディーラーの85万円だったので、実に31万円の上乗せに成功しました。

ディーラーだけでなく買取店の査定を検討して、本当に良かったと思いましたね。

この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。

1分足らずの入力で申し込み後、画面上に自分の車の概算相場が表示されるので、管理人のようにディーラーの下取り金額と比較したい方、すぐに愛車の相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。

限界まで値引きを引き出すフォレスターの値引き交渉術

一回の交渉だけで、フォレスターから限界値引きを引き出す方法です。

短期間でしかも手間なく出来るので、何度もディーラーへ行く時間がない方、交渉事が苦手な方でも出来る方法です。

是非ご参考ください。