XVはとかく野暮ったいと言われがちなスバル車の中で、流行りのクロスオーバースタイルも相まって、スタイリッシュさが高評価を得ています。
ただ、もしスバル車の美点である視界の良さや運転のしやすさが損なわれているとすれば、元も子もありません。
ここでは、XVの運転のしやすさについて検証すると同時に、駐車のコツや運転をサポートするアイテムについても紹介しますので、購入を検討されている方は参考にしてみてください。
この記事の目次
XVの大きさは?ボディサイズをチェック
まず初めに、XVの売れ筋グレード「2.0i-L アイサイト」のボディサイズをチェックしてみましょう。
【XV 2.0i-L アイサイト】
全長 4,465mm
全幅 1,800mm
全高 1,550mm
4.5mを切る全長や1.8mジャストの全幅など、SUVとしては比較的コンパクトにまとめられています。
このサイズなら、日常ユースで持て余してしまうことはないでしょう。
また、SUVながら全高が立体駐車場に入庫可能な高さに抑えられている点も、評価できます。
軽自動車からXVに乗り換えたいと考えている方もいると思いますので、ここでステラとボディサイズを比較してみましょう。
※ステラ 出典subaru.jp
【ステラ G スマートアシスト】
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,630mm
XVはステラと比較すると全長が1m以上長く、全幅も30cm以上広いディメンションです。
絶対的には大きい方ではないXVですが、さすがに軽自動車のステラから乗り換えると、大きさを意識させられることでしょう。
特に狭い路地でのすれ違いでは、ステラでは感じなかったプレッシャーを感じるかもしれません。
XVの小回りは効くか?XVの最小回転半径
次に、XVの小回り性を検証してみましょう。
XVの最小回転半径は5.4mで、ステラの4.4mと比べ1mも大きい数値です。
ボディがステラより遥かに大きいことと相まって、駐車やUターンなどの際に不便さを感じることがあるかもしれません。
5.4mという最小回転半径は、ライバルのC-HRの5.2m、CX-3の5.3mよりも大きく、上級モデルのフォレスター並みなので、XVの取り回し性にはあまり期待しない方が良いでしょう。
XVは運転しやすい?難しい?車両感覚と運転感覚
XVのフロントの見切りは良好
※XV 出典subaru.jp
XVは前方視界が良い上、運転席からボンネットの先端が見えるので、フロントの見切りは良好です。
駐車の際などに鼻先を壁ギリギリまで寄せることも、慣れるまでそれほど時間は掛からないでしょう。
※XV 出典subaru.jp
また、斜め前方視界の点でも、Aピラー(フロントピラー)が比較的細いことや死角を減らすために有効な三角窓が備わること、ドアミラーが死角を生み出さない位置に取り付けられているなどの工夫により、かなり良好です。
交差点で右左折する際も歩行者などが確認しやすいので、余計なストレスを感じることなく運転できます。
〇 XVの車幅の感覚は掴みやすい?
運転席からボンネットの先端が見えるXVは、車幅感覚の掴みやすさにも優れています。
1.8mの全幅は決して狭くありませんが、ベースとなるインプレッサスポーツにフェンダーアーチを追加した分の幅が広くなっているだけと言えるので、1.8mの割に狭い路地でのすれ違いなどは容易に行えます。
ボンネットの見えない5ナンバー車よりXVの方が運転が楽だと言っても、過言ではありません。
XVの後方視界は良好
※XV 出典subaru.jp
XVのリアウィンドウの面積は比較的大きいので、このクラスのSUVとしては後方視界が良い方です。
また、斜め後方視界の点でも、リアピラーが細いことや死角を減らすためのリアクォーターウィンドウが備わることなどから、スタイリッシュなフォルムから想像するよりずっと優れています。
バックや車線変更の際に必要以上のプレッシャーを感じずに済むのは、XVの美点と言えるでしょう。
〇 XVの駐車にはコツがある?
XVは全方位的に視界が良く、ボディ四隅の位置も掴みやすいので、前進駐車もバックでの駐車も容易です。
SUVとしては全高が低く、ボディ直近の死角が少ないのもXVの良い点と言えます。
ただ、後述するコーナーセンサーは標準装備されないので、駐車しやすいからと言って油断をすると、フロントバンパーを壁や他の車にぶつけてしまうことがあるかもしれません。
XVの運転で役立つアイテム
ディスプレイコーナーセンサー(2センサー)
先ほど触れたコーナーセンサーは、「ディスプレイコーナーセンサー」という名称でディーラーオプション設定されています。
フロントに装着された2つのセンサーが障害物を検知するとブザー音で注意を促すので、フロントバンパーをぶつけてしまうリスクを大幅に軽減することが可能です。
※XV 出典subaru.jp
更に純正ナビを装着した場合は、ナビ画面に色とグラフィック変化で表示してくれるので、駐車時の事故対策は盤石になるでしょう。
価格は41,040円するので安いとは言いませんが、接触事故を起こして高い修理費用が掛かることを考えれば、決して割高なアイテムではありません。
サイドビューモニター
3ナンバー車としては運転しやすいXVですが、軽自動車やコンパクトカーにしか乗った事のない人にとっては、不安が残るかもしれません。
※XV 出典subaru.jp
そんな場合にお勧めしたいのが、助手席側ドアミラーに装着されたカメラの映像をマルチファンクションディスプレイに表示するメーカーオプション、「サイドビューモニター」です。
目視では確認できない助手席側下部の情況が把握できるので、狭い路地での離合や路肩に寄せたりするのが楽になります。
価格は21,600円と手頃なので、運転に自信のない方は付けておいた方が安心できるでしょう。
ただし、最廉価グレードの1.6i アイサイトには設定がありません。
スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)/ハイビームアシスト
後方及び斜め後方視界に優れるXVですが、車線変更やバックでの出庫の際に注意散漫により接触事故を起こしてしまう可能性までは、排除できません。
また、夜間に対向車がいない状況でロービームのまま走行してしまい、歩行者や自転車の発見が遅れるケースなどもあり得ます。
安全対策で万全を期するためには、メーカーオプションの「スバルリヤビークルディテクション/ハイビームアシスト」を装着すると良いでしょう。
スバルリヤディテクションは、以下にあげる3つの機能を持っています。
※XV 出典subaru.jp
・後側方から約4m以内に接近する車両を検知するとインジケーター点灯で知らせ、更にその方向にウインカーを出すとインジケーター点滅で注意を促す「死角車両検知」
・後側方から約70m以内に高速で接近する車両を検知するとインジケーター点灯で知らせ、更にその方向にウインカーを出すとインジケーター点滅で注意を促す「車線変更支援」
・バックでの出庫時に後側方から接近する車両を検知すると、インジケーター点滅と警報音で注意を促す「後退時支援」
このアイテムがあれば、ヒューマンエラーによる事故を未然に防ぐことができます。
また、ハイビームアシストは、対向車や先行車の有無に応じてハイビームとロービームを自動で切り替えるアイテムです。
夜間走行時、状況に応じた最良の視界が確保できるので、安全性が高まります。
価格は54,000円と高価になりますが、出費に見合った安心感が得られるはずです。
ただし、このアイテムも1.6i アイサイトでは選ぶことができません。
リヤビューカメラ
純正ナビを付けるなら、セットで付けておきたいのがリヤビューカメラです。
※XV 出典subaru.jp
ギヤをバックに入れると、リヤのナンバープレート上部付近に装着されたカメラの映像がナビ画面に表示されて、バックの際の後方の安全確認が容易に出来ます。また、ステアリングと連動したガイドラインも表示されるので、XVでの駐車のしやすさが格段に上がります。ナビを付けるなら是非付けておきたいオプションですね。
XVの運転のしやすさまとめ
XVはフロントの見切りや車幅の掴みやすさ、後方視界など、運転のしやすさに直結するあらゆる要素で優れています。
そのため、よほど狭い路地や駐車場でない限り、1.8mに達する全幅も気にならないはずです。
また、ここで紹介したアイテムを装着すれば、運転に苦手意識のある女性でもXVを容易に乗りこなせることでしょう。
下取り車があるならさらに新車の総額を下げる事が出来ます!
新車購入で気になるのは値引きや総支払額ですが、もし下取り車があるなら、さらに支払額を下げる事が出来ます。
もちろん値引き交渉が苦手でも、簡単にできる方法なので、是非ご参考ください。
ディーラーはウソを付いている!?
新車を買うなら、取り合えずディーラーで査定してもらう人が大半でしょう。管理人も毎回そうです。
しかし、ここで注意したいのは、「ディーラーは下取り金額でウソを付いている」ケースが多い事です。
正確には、本来ある相場よりも低い下取り金額を伝えて来ます。
相場よりも低い金額で買い取れれば、新車とは別に下取り車でも大きな利益を得る事が出来ます。
なので、新車から値引きしても、下取り車の利益で補てん出来てしまうので、ディーラー的には損が無いと言う事になります。
ユーザーにとっては損しかありませんね・・・
ディーラーに騙されないためには?
以前、管理人はBMW1シリーズ(116i)を買い替える時に、ディーラーで査定してもらいました。その時の下取り金額は85万円です。
ただ、ディーラーが本来の相場よりも安めに言ってくる事は知っていたので、比較するために買取店にも査定を申し込みました。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の相場を教えてくれます。
そこで出た金額は、ディーラーよりも20万円も高い金額でした。
次回ディーラーに行った時に、「買取店では105万円と言われましたけど・・」と伝えて見ると、セールスさんは少々慌てて上司に確認を取りに奥へ引っ込みました。
10分ほど経って戻ってくると、「うちもギリギリの線なので103万円+リサイクル預託金でいかがですか?」と言われました。
リサイクル料の戻りも加算すると、約104.2万円になります。
その時の契約書はこちらです。
もし最初の85万円で契約していたら、19万円もの損をする所でした・・・
この時した事は、買取店の査定サイトで表示された概算相場をディーラーに伝えただけです。
これだけで19万円もアップしたので、やっぱりディーラーは下取り金額を安く見積もって来たんだな、と思いましたね。
ディーラーの査定より高ければ買取店へ売る選択も
ディーラーで契約の時に、「BMは買取店へ売る事になるかもしれないので、その時は下取りに入れない事を承知してもらえますか?」と伝えたら、あっさりOKしてくれました。
これで納車直前に、査定サイトで申し込んだ買取店に査定してもらい、ディーラーより高ければ買取店へ売る事が出来ます。
もしディーラーの方が高ければ、そのままディーラーへ下取りに入れる事でセールスさんからOKをもらってます。この方法は、納車直前まで自分の車に乗っていられるのでおすすめです。
そして納車前に実際に2店の買取店に査定してもらいました。
1店目は、ディーラーの104.2万円に対して107万円。
そして2店目には、「1店目で110万円、120万なら即決」と少し盛って伝えると、「120は相場を超えちゃってるので無理ですが・・・110ですか~・・・116万円ではいかがでしょう?」と、ディーラーよりさらに11.8万円のアップに成功です!
その時の契約書です。
一番最初の査定金額は、ディーラーの85万円だったので、実に31万円の上乗せに成功しました。
ディーラーだけでなく買取店の査定を検討して、本当に良かったと思いましたね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分足らずの入力で申し込み後、画面上に自分の車の概算相場が表示されるので、管理人のようにディーラーの下取り金額と比較したい方、すぐに愛車の相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
限界まで値引きを引き出すXVの値引き交渉術
一度の交渉のみで、XVの限界値引きを引き出す方法です。少ない労力で大きい効果が得られるので、是非試してみて下さい。